いけちゃんす's diary

大学生向けの記事を執筆しています。恋愛心理学、英語、筋トレetc.雑記ブログです。論文などから得たエビデンスをもとに発信しています。

化学的視点から見る筋トレ【筋トレする方必見】亜鉛を摂取すると筋トレの効率が上がる!? #64

亜鉛を摂取すると筋トレの効率が上がる!?

サプリメント

どうもこんばんは。「いけちゃんす@ゆるゆるブロガー」です。
←是非フォローしてくださいね。

 

最近は、筋トレなどを補助するための、栄養学もそうですが、「心理学」にハマっています。「恋愛心理学」ばかり勉強していましたが、心理学を学ぶと自分を動かしてあげやすくなるので、ストレスフリーで生活出来ています。やはり勉強って大事ですね。

 

筋トレブーム」で盛り上がっている令和ですが、このブームはもっと加速度的に上昇していくと思っています。なぜなら筋トレにはあまり知られていない恐るべき効果があるからですね。
気になる方はこちらをご覧ください。

 

ikechance.hatenadiary.jp

 

 

ということで!
本日のテーマは、「亜鉛を摂取すると筋トレの効率が上がる!?」についてです。

 

 

 

私のサイトでは、なるべく「誰でも出来る」を目標にしていますので、一般化出来るものだけを紹介しております。もし、細かい内容等が気になる方はTwitterまで、ご連絡をください。

 

この記事を見ている方は少なからず「筋トレの効率を上げたい」と思っている方が多いのではないでしょうか?(そのためにがむしゃらに走りこむ必要はないです)

 

今回は「栄養学」からのアプローチですが、「レーニング方法」からのアプローチを知りたい!(どのようにトレーニングするのか)方は、まずはこちらの記事をご覧ください。

 

ikechance.hatenadiary.jp

 

ですので、この記事では「亜鉛と筋肉の関係」についてエビデンスを用いて説明していますので、しっかりと理解をして、筋肉を付けて、モテモテになっちゃってくださいね!

 

 

では、早速本日の本題に入っていきましょう!

 

 

特にこのような悩みを持った方に読んで頂きたいです

悩んでいる男の子

亜鉛ってよく聞くけど、筋トレに効果はあるの?」「筋トレをしていても効果を感じられない...」などの悩みや疑問を持たれている方は是非とも読んで頂きたい内容になっていますので、悩める筋トレ初心者の方や、筋トレマニアの方はこの記事を読んで「すぐに実践したくなる」こと間違いなしだと思います。

 

では、結論から言います。ここでお話ししておきたいトピックは1つ有ります。

 

  1. タンパク質合成のスピードup

 

以上の1つで説明をしていこうと思います。この1つのトピックで上記の疑問は解決できると思いますし、さらに「+αの情報」も記載していこうと思いますので、どうか最後までご覧くださいね。

 

 

私自身、もともと亜鉛を摂取していました(違う目的で)、摂取を止めると「筋肉の成長も遅くなった」と感じたので、この記事を書くことに決めました。 

 

本記事もしっかりと「権威性のある論文等」を用いながら説明していきますので、しっかりと理解するようにしてくださいね。

 

 

では、早速「亜鉛摂取による筋トレの効率上昇」について、1つずつ解き明かしていきましょう!

 

 

1.タンパク質合成のスピードup

合成スピード

タンパク質の合成スピード」が上がると、もちろんですが筋肉の大きくなるスピードも上昇しますし、「超回復」に要する時間も短くすることが出来ます。

 

このあたりのレベルの話は前提として話していくので、分からない方はこちらの記事をご覧ください。

 

ikechance.hatenadiary.jp

 

では、話を進めていきますね。

 

アメリカの「オレゴン州立大学」によると、亜鉛は私達の体に対して、「3つの重要な働き」をしてくれて、そのどれもが筋肉の成長と発達に寄与してくれるとのことでした。

 

亜鉛はヒトの体内の「化学反応」のスピードを促進してくれます。その結果、「タンパク質構造」を安定させて、ホルモンレベルの調整に寄与してくれています。

 

その結果、筋トレの後のタンパク質合成のスピードを促進してくれるということなのです。

 

このように考えると、亜鉛は筋トレにおいて「必要不可欠な存在」であることはご理解頂けたと思います。

 

According to the Linus Pauling Institute at Oregon State University, a leader in nutrient research, zinc plays three main roles in your body, all of which are crucial to muscle growth and development. Zinc speeds up muscle-building chemical reactions in your body, stabilizes protein structures and helps regulate the hormone levels in your body. These functions help assist the muscle protein synthesis process that accelerates after you perform a resistance training workout.

引用元:亜鉛の摂取は筋肉作りに寄与するのか

 

この事実について化学的視点から深掘りをすることは出来ますが、これ以上お話ししていくと、ついてこれる方が非常に少なくなってしまうので、やめておきます。(笑)

 

亜鉛が欠乏していると起こること

亜鉛の量を計測

亜鉛を摂取すると、タンパク質合成のスピードが上昇するということは分かったと思いますが、逆も同じことが言えます。
亜鉛が欠乏」している状態にあると、タンパク質合成の「スピードは減少」します。

 

この後も書く予定ですが、亜鉛は「足りていなくても」、「足りすぎ」ていてもダメなのです。

 

じゃあ、どのくらい取ればいいの?」という方の為に書いておきますね。

 

結論から言いますと、「1日に50mg以上」(これを習慣にしてしまうのは良くないです)の亜鉛ですね。これを取ってしまうと、銅の吸収が悪くなってきます。他にも色々ありますが、この50mg/日が1つの基準になってきます。

 

ちなみに、一般的な方の推奨量は「1日あたり10mg」です。

 

1日あたり50mgの亜鉛ってどのくらい?」と思われた方。安心してください。書いておきますね。

 

牡蠣5粒」で「7.9mg」ですので、1日に50mgの亜鉛を取ろうとすると「サプリメント」を常時服用している方でなければ超えることはなさそうですね。

 

Taking large quantities of zinc (50 mg/day or more) over a period of weeks can interfere with copper bioavailability.

引用元:https://lpi.oregonstate.edu/mic/minerals/zinc

 

以上が亜鉛を摂取すると筋トレの効率が上がるというエビデンスでした。

 

ということで、ここまで理解出来たと思いますので、最後にまとめをして終わりにしていきましょう!

 

 

まとめ

passion for success

ここまで読み進められた方、お疲れ様でした。
本日は、「亜鉛を摂取すると筋トレの効率が上がる」というテーマについて話してきました。

 

ここで学んだことをただ「知っている」という状態にしないでしっかりと「活用」していって頂ければ幸いです。(私のようにブログでアウトプットしたり、Twitterでシェアしたり、自分で実践してみたりです)

 

本日述べた1つのトピックについて復習していきましょう。

 

  1. タンパク質合成のスピードup

 

以上の1つでしたね。しっかりと理解出来ましたか?

 

重要な部分(キーワード)についても復習をしていきましょう!

亜鉛はタンパク質の構造を安定化させる」「亜鉛は取りすぎても、取らなさ過ぎてもダメ」「サプリメントを使って効率的に補給する」 

 

 

いかがでしたでしょうか??
恋愛心理学もいいですが、まずは見た目を男性として見られるように面倒ですが、「コツコツ筋トレ」をしていきましょう。

 

私のブログでは多岐に渡って色々な情報を発信しています。「恋愛心理学や筋トレ、英語」などと発信していますので、良かったら他の記事も読んでみてくださいね。

 

 

以上で今回の記事を終わりにしたいと思います。

 

気に入った方は「読者」になって頂けると私のモチベーションに繋がりますし、最新の記事をお届けできます。「毎日更新しています」ので、是非宜しくお願い致します。 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

では、また明日からは時間の変更です(いままでは16:30)
17:30ごろにお会いしましょう。