いけちゃんす's diary

大学生向けの記事を執筆しています。恋愛心理学、英語、筋トレetc.雑記ブログです。論文などから得たエビデンスをもとに発信しています。

間違った勉強に対する考え方!?【現役早大生が語る】テスト前なのにモチベーション(やる気)が上がらない原因と対処法 #20

モチベーションが上がらない原因と対処法

悩む女性

どうもこんにちは。「いけちゃんす@ゆるゆるブロガー」です。(Twitter名)
最近は家に1日いるのが当たり前になりつつあり、「ニートだなあ」ということを毎日噛み締めながら生きています。(笑)

本日のテーマは、モチベーション(やる気)が上がらない原因と対処法についてです。
皆さんは、モチベーション(やる気)が上がらないことはありますでしょうか?


ない!」という方も、もしもの為に読んでおいてくださいね。(笑)

では、本題に入りましょう! 

 

特にこのような悩みを持った方に読んで頂きたいです

悩んでいる男の子

 「やらなければヤバいと分かっているのに出来ない」「少し休憩を取ってしまうといつの間にか時間が経っていて、勉強に戻れない」などの悩みを持たれている方は、特にこの記事を読んで頂きたいと思っています。

 

では、本題に入るのですが、モチベーションが上がらない原因は大きく分けて「3つ」あると思っています。

結論から言うと、

 

  1. 時間が有り余っている
  2. 精神的な疲れを抱えている 
  3. やりたくないことを続けている

以上の3つが挙げられます。 

 

それらの原因を分析して、対処法は具体例の中に織り交ぜながら説明していこうと思います。

 

では、早速原因と対処法を解き明かしていきましょう!!

 

1.時間が有り余っている 

時計

誰しも、モチベーションが上がらないとき、気分が乗らないときはあると思います。やらないといけないと分かっていても、「期限までまだ時間あるし」「まだ大丈夫」「なんとかなるっしょ」などと思う人は多いと思います。

 

実際に私も経験があります。高校生の時のテスト期間の話です。
テストで学年順位が下がってしまったので、自分で原因分析をしたところ、準備の期間の短さに問題があると判明しました。

 

そう感じた私は「前回よりも早くからテストの準備に時間を割けば楽勝で成績が上がるでしょ」と思い込みます。

 

そして、あらかじめ決めていたテスト勉強開始の日になりました。

 

すると、「今日はやることあるし、明日でいっか。」と簡単に予定を変更してしまいました。「前回のテストの勉強していた期間よりも早く始めているんだから別に焦らなくても大丈夫でしょ」そんな感覚です。

 

皆さんも経験があると思います。「明日やろう」といった言葉は悪魔ですね。(笑)

 

この経験から言えることは、「時間を延ばしてリスクヘッジしても必ずしも良い結果が待っているというわけではない」ということです。

 

人は時間を持っているだけ使ってしまう」という基質がもともとあります。なので、時間をたくさん持ち合わせているがゆえにダラダラとしてしまって、結果的にギリギリになってようやくモチベーションが上がってくると言えるわけです。

 

この対策法としては、色々とありますが、オススメな方法としては、こちらの記事にある1つ目の方法を参考にしてみてください。

 

ikechance.hatenadiary.jp

 

記事を読まれた方、お疲れ様でした。

 

では、早速2つ目の原因について言及していきましょう。

 

2.精神的な疲れを抱えている

悩んでいる男性

こちらは、あまり高校生や大学生に関係のないことかもしれませんが、意外とこの状態に陥っている学生も一定数いると思っています。(私がそうでした)

 

精神的な疲れを抱えていると脳内の物質であるセロトニンの分泌が抑制されます
このセロトニンとは何なのかを簡単に説明すると、セロトニンが分泌されるとリラックスした状態になり、不安がない状態になります。

 

別名「しあわせホルモン」と呼ばれていて、良い睡眠を取るために必要不可欠なもので、朝にしっかりと分泌されていないといけません。

 

精神的な疲れを抱えているがゆえにこのホルモンがあまり分泌されないということもあるのです。この状態に陥ってしまうと、ストレスが溜まりやすくなり、「辛い」「しんどい」「疲れた」と感じやすくなってしまいます。

 

結果的にモチベーションが上がらなくなってしまうのです。

 

こうなってしまった時の解決方法はないの?」と疑問に思われる方もいると思いますので、補足しておくと、あることにはありますが、個人差が出やすいものなので、深刻であると感じる場合は、一度お医者さんに診てもらった方がいいと思います。

 

では、解決法を説明すると、「ストレスに感じていることを紙に書いてみる」ということです。これは、言語化出来ないような不安を慢性的に抱えている人にとってはかなり良い方法だと言えます。

 

というのも、私が慢性的に表しようのない不安感に駆られていたからです。(現在は元気いっぱいです(笑))

 

この紙に書くときに大事な事は、「自分の思っていることを素直に吐き出してみる」ということです。誰かに提出するわけではないので、素直に「しんどい」「疲れた」と書いてみましょう。

 

あとは、気の持ちようです。ゆっくり落ち着いて自分と対話してみてください。
なんだかモチベーションが上がらない」という場合は是非この方法を試してみてください。

 

では、3つ目の原因について言及していきます。

 

3.やりたくないことを続けている

忙しい男性

待ってました」「やっぱりこれが大きいでしょ!」と学生を中心に言われていると思います。(笑)

 

だからと言って、「やらなくていいよ」というわけではありません。(笑)
もちろんやるかやらないかはあなた次第ですが。

 

これは、「勉強に対する考え方が原因」となっている場合がほとんどです。

 

今回説明する間違った考え方は3つとします。
これも結論から話してしまいます。

 

  1. 何から始めれば良いか分からない
  2. やらなければならないことが多すぎる
  3. 勉強に価値を感じられない

 

以上の3つが挙げられます。では、1つずつ解き明かしていきましょう。

 

1.何から始めれば良いか分からない

時間をチェックするビジネスマン

これに関しては、勉強を始めたての方が陥ると思っています。とりあえず勉強しないといけないのだけど、「何から始めればいいの??」と思ってしまい、面倒になってしまい、結局やらない。というパターンですね。

 

親御さんで見ている方は子供さんがその状態に陥っている可能性があるので、注意してください。
大体の方は、ここで塾or家庭教師を選ぶと思います。

 

塾もしくは、家庭教師はどっちを選べばいいのか」について気になられた方はこちらの記事をご覧ください。

 

URL

 

この記事を読まれて、「家庭教師を選びたい」と思われた方。曜日によりますが、私がスカイプを通して教えることも出来ますので、指導希望の方は、Twitterの方でご連絡を下さい。(家庭教師を斡旋している会社だとどうしても手数料が家庭の負担になるためです)

TwitterID:ikechance0504

 

では、話をもとに戻していくと、「何から始めれば良いか分からない→誰かに教えてもらおう」という意思決定も良いですが、基本的に自分で出来ます。

 

まずは授業で扱っていることの復習をノートや教科書を見て復習する。のように「小さくても良いので1歩踏み出してみる」ということがとても大切になってきます。

 

これを繰り返していくうちに勉強するペースが掴めてきて「勉強はしないといけないことがたくさんある」ということが分かってくると思います。

 

このように感じたのなら2つ目の原因について見て行きましょう。

 

2.やらなければならないことが多すぎる

グラフなどの資料

このステップで止まってしまう方は、1つ目の間違った考え方はクリアしている方が多いです。

 

この場合の対処法はとても簡単です。「とにかく1つ1つ落ち着いて倒していく」これだけです。

 

もしも、効率的にやりたいのであれば、こちらの記事を見てから勉強に取り組んでみてください。

 

ikechance.hatenadiary.jp

 

とにかく1つ1つの問題を解けるようにする。そしてニガテはまた教科書に戻って理解する。問題を解けるようにする。この繰り返しで間違いなく点数は上がりますし、1と似ていますが、やっているうちに「勝手にモチベーションは上がってきます

 

ここまで述べていませんでしたが、「モチベーションに関するホルモン(ドーパミン)は待っていても分泌されることはない」というのが原因です。

 

かく言う私も「ブログを書くモチベーションがないなあ」と思っても、そもそもモチベーションはやっているうちに出てくるものというのが分かっているので、何事もなかったかのように始めます。(笑)

 

すると5分くらいしているうちに段々と勢いに乗ってきます。「気づいたらここまで来ている」なんてことはよくあることなのでもう飽きました(笑)

 

では、3つ目を見て行きましょう。

 

3.勉強に価値を感じられない

手帳を見て悩んでいる男性

これは少しばかり難しい問題ですね。私も中学生の時、「なぜ勉強をしなければならないのか」ということばかり考えていましたが、本当に無意味ならみんなやっていないはずなのできっと必要なのでしょう!(笑)

 

他の勉強がしたいと思っているならそれは良いと思いますが、ゲーム等はダメですね。逃げの選択肢なので。あなたのやろうとしていることが「勉強」であれば良いと思います。

 

解決策としては、「自分に問いかける」ということをしてみてください。これを終えるとどのようなモノや気持ちが手に入るのか?ということを考えながら勉強に取り組むのは悪くないことだと思います。

 

私自身も問いかけた結果、「人生は勉強の連続」だということに気づきました。大人になっても学び続けなくてはならないです。この発想は大学に大人も来ていることにあります。大人になってからの学びには時間と引き換えに多額のお金が必要になります。

 

それを考えたら「時間がある今のうちに精いっぱい勉強をしても悪くないかな」と思えてきたのです。

 

なんだかかっこつけている文章になってしまったので、さっさとまとめに参りましょう。(笑)

 

まとめ

ガッツポーズをする外人

モチベーションが上がらない理由についてお話ししてきました。
いかがでしたでしょうか??

 

3つの原因について復習していきましょう。

  1. 時間が有り余っている
  2. 精神的な疲れを抱えている
  3. やりたくないことを続けている

以上の3つでしたね。

 

それぞれ大事な事(キーワード)があったと思いますので、それも復習していきましょう。

人は時間をあるだけ使ってしまう」「思っていることを全て書き出してみる」「勉強をした後に何が得られるのかを問いかける

 

これらがありましたね。せっかくこの記事を読んでいただけたので、行動に移して欲しいと思います。
行動すること」がこの記事を読んだ方が手に出来る価値だと思っています。

 

原因と対処法を分析してモチベーションを常に保てるように出来たら幸いです。

 

 

気に入った方は読者になって頂けると私のモチベーションに繋がりますし、最新の記事をお届けできます。毎日更新していますので、是非宜しくお願い致します。 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。そんなあなたが大好きです。(YouTubeのアシタノワダイ風)

では、また明日お会いしましょう。